home > 2018年9月

2018年9月

2018年9月の雑記

9/7(金)
 あんまり雑記を書くことないけど、とりあえず場所は設けておく。一応ブログだからね。
 メモ書きとか、死に設定とか、その辺りを書き記しておいて、今後の展開に役立てようかなとか思ったり。
 とりあえず今日は、たった今思いついたことを書いておこう。
 恥ずかしい話ですが、私は洒落た歌の作詞が全然思いつかない。作中では、こいつら作詞能力が無いという設定にしてごまかしているけど、やっぱりそこは何とかしたいと考えている。
 そこで思いついたのは、実在する著作権切れの詩を引用するという情けない方法。著作権切れの詩をこいつらが作ったという設定にしてやれば、まぁ体裁は整うのではないかと考えた。一応現実世界に近いイメージは取っているけど、地球じゃない別世界の物語を舞台にしているから、まいいんじゃないですかね?
 
9/17(月)
 ブログ紹介サイトがいろいろあるけど、いつもジャンルに困って登録できないでいる。
 今書いている物語のジャンルは何だろう?
 元ネタというか、世界観を創る上での根底にあるのが、SIMS3というゲームなんだ。だからファンタジーでもない、現代物でもない、しかし別世界の物語であるという、いったい何なんだろうという世界が構成されている。
 キャラクターが生まれた場所もSIMS3だし、キャラの設定自体もSIMS3で生まれた物だし、作ろうと思えばSIMS3で挿絵みたいなものも作れる。自分の中でのキャラのイメージも、SIMS3をプレイしていた時の思い出みたいになっている。
 そういうわけで強引にジャンル付けするとしたら、SIMS3のプレイ日記の延長線上の物語ですとも言えるのだよね。
 だから小説としてのジャンルは何なのか? と迷っていたりする。
 もういっそ、SIMS3のスクリーンショットを作りまくって掲載して、SIMS3のプレイ日記としてサイトを再構成するか?
 ぶっちゃけそれでも成り立つんだよ。
 
9/24(月)
 いろいろ調べてみたら、魔法とかモンスターとか出てこなくても、地球以外の世界が舞台になっていればそのジャンルはファンタジーと呼べるという考えもあるっぽい。
 う~ん、それならばこの物語のジャンルはファンタジーで良いのかな?
 そうならば、ブログ村等のカテゴリを変えてみるかな?
 どうも長編小説というカテゴリは曖昧すぎるような気がするんだよね。
 
9/26(水)
 舞台設定小ネタ、なぜ主人公たちの住む国を暖かい南国設定にしたか。主な理由は二つ、おまけで一つ。
・作者が冬が嫌いだから(スキーとかスケートとか滑りモノはトラウマ級の嫌いなもの)
・世界観の元ネタとなるSIMS3といゲームで、四季設定で冬を極端に短くしていたから(冬はできることが少なくて暇だった記憶、家庭菜園していたら冬になると凍ってなにもできなくなるので、春3:夏3:秋3:冬1ぐらいの割合にしていた)
・メインヒロインが年中ミニスカ素足でいることに対して無理が無いようにするという無駄な配慮(確かFF12にもそんな設定の理由付けがなかったっけ?)

return to page top

©発行年-2016 フォレストピア創造記